
東哉京都工房にて絵付けを楽しめるワークショップを開催しております。
ご家族、お友達とご一緒に、あなただけの作品づくりに挑戦できます。
はじめての方でもお気軽に取り組んでいただけますので、京都観光の思い出に東哉での絵付け体験をお楽しみください。
詳しくは下記内容をご確認の上、専用フォームよりご予約をお申し込みください。
絵付け体験の流れ

1. 素地を選ぶ
6寸/約18.5cm(画像左)、7寸/約21cm(画像右)の素地からお好みのお皿をお選びください。
※2枚以上描きたい場合は下記追加料金でお作りいただくことが可能です。
・6寸皿 7,150円
・7寸皿 11,000円

2. デザインを考える
お客様の好きな自由な絵柄を描くか、ねん紙という型紙を使用して絵柄を描くかお選びください。事前にデザインを考えているとスムーズです。

3. 練習する
筆と墨を使って半紙に筆の練習をします。

4. あたりをつける
専用の鉛筆やねん紙でお皿に図柄のあたり(下書き)をつけます。

5. 絵付け
実際に絵の具を使って器に描いていきましょう。
当店にて、焼成して約1ヶ月後に郵送にてお届けします。
上記の流れは目安です。当日の状況によって変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
体験費用と概要について

◾️開催日時
場所:東哉京都工房
京都府京都市東山区五条橋東6丁目538-4
日程:毎月3回ほど(※詳しい日程は下記予約フォームまたはお知らせページよりご確認ください。)
時間:午前の部 10:30〜12:00 / 午後の部 14:00〜15:30
※開始10分前にはお越しください。終了時間は多少前後致します。
◼️催行最小人数
2人
◼️料金
基本料金 11,000円(お茶・お菓子付き)+送料(全て税込)
※一名様分の料金です。
◼️基本料金に含まれるもの
体験料、体験用レンタル品、材料費、焼成費、指導料、お茶とお菓子代
◼️お作りいただけるもの
磁器もしくは陶器の6寸皿、7寸皿(絵の具は朱・緑・金のみ)
作品制作後、約1ヵ月後に郵送にてお届けとなります。
◼️体験時間
約90〜120分(集合〜解散)
◼️お支払い方法
オンライン決済、現地決済(現金・カード・QR)
◼️予約方法
下記予約フォームよりご予約お申し込みください。(※一部の定員8名)
◼️参加資格について
対象年齢 12歳〜
(本格的な絵付体験をご提供するため、基本的に小学生以下のお子さまにはご遠慮いただいております。どうしてもという場合は別途ご相談ください。)
◼️健康状態について
健康状態による参加の制限はございませんが、何かご心配なことなどがございましたら、申込み時に備考欄にご記載ください。担当者より回答いたします。
また、体験場所は2階になります。階段を昇降していただくので、階段が困難な方はご遠慮ください。
◼️服装や持ちものについて
当日は動きやすく汚れても良い服装でお越しください。(エプロンは貸出致します)
ご予約方法
現在予約は受け付けておりません。予約開始の際は、お知らせページにてお伝えします。